家庭菜園のための境界レンガの2列目を作ります。水糸に沿って溝を掘り、掘った土をふるいにかけて戻し、ある程度の水平を取るところまでは1列目のレンガを作ったときと同じです。
目次
境界レンガ、モルタルの乾燥と硬化の時間
ところでモルタルというのは月・年単位で乾燥して徐々に硬化していくモノだそうです。ネット情報によると。でも1〜2日でちゃんと硬くなってはくれます。
先日作った境界レンガの1列目が乾いたようなので、試しに恐る恐るですが上に乗ってみました。すると…グシャッ!!!ということはなく案外しっかりしてて大丈夫でした。でもそれ以上の負荷を掛けるのは怖くてできません。ビビリなのですw
境界レンガの2列目を作る
さて2列目にかかります。
レンガの高さを1列目と合わせる
2列目も1列目と同じ高さに揃えたいのでモルタルの厚さを差し引いて溝の深さを決めます。目分量です。これ↓くらいでいいかな…
…と思ったのですが深すぎたようでモルタルがやたら分厚くなりました。ちょっともったいないけど薄いよりいいか…と続行。
職人さんのように目地を作る?
ここでユーチューブで見た職人技「目地を同時に作る」にチャレンジします。職人さんの動画です↓凄いです。
↓では実際に。地面にモルタルを敷き、レンガの側面にモルタルを盛り、レンガを置き、水平を取るためコツコツ叩く…
↓すると叩いた振動で目地のモルタルがダラリ、と垂れちゃいました…
液状化現象というやつでしょうか? 振動がダメなようです。つまり目地を同時に作ろうと思ったらレンガを置いた瞬間、水平が取れてないといけないのです。これは無理。できません。諦めます。やはり職人さんはスゴイ。
1列目と2列目の間隔
境界レンガの1列目と2列目の間隔は約30cm。畝と畝の間が30cmということです。少なくとも足は入るようにしておかないと畑になった時作業しづらいかな、と思ったので。
目地をコテで押さえて滑らかに?
目地はスポンジでならして整えていましたが、目地コテでペタペタ抑えるとモルタルから水分が滲み出てきて、しっとり滑らかになることに気付きました。
スポンジでならした場合はモルタル内のセメント成分が削られ中の砂つぶが浮き出てざらっとした感じになります。一方コテで押さえるだけならツルリとしてるので、こちらの方が綺麗に見えます。ですがそれは乾く前のことで、乾いた後の仕上がりはそんなに変わりませんでした。
↓スポンジ
↓コテ
まあ似たようなモンです。でもコテ仕上げに慣れればモルタルが目地からあんまりハミ出なくなってくるので、作業は多少早くなるかもしれません。
溝を浅くする
やはり当初の懸念?どおり溝を深く掘りすぎたようで、モルタルの消費量が多いです。よって溝を少し埋めて浅くしました。(画像ナシ)
しかし浅くしすぎると当然モルタルも薄くなり、レンガを上に乗せた時に水平の調節がやりにくくなります。叩いても下に沈まないなー、と思っていると地面に突き当たってたり。(画像ナシ)
ケチるにしても、ホドホドに。
レンガをカットする
長辺のレンガを12個並べ終わって気が付きました。1列目より短い…
何も気にせず並べていたらこんなことにw 全体的に目地の幅が小さかったのでしょうか。ここだけ目地を太くして誤魔化す、といったレベルを超えているのでレンガを小さくカットして差し込むことにします。
ネットでレンガを割る方法を調べているとディスクグラインダーが欲しくなったのですが、タガネだけで割れるようです。
↑ホームセンターで購入。カットチゼル90mmとあります。¥1,213(税込)。
↓点線部分をカットしたいと思います。
鉛筆で線を引いて、タガネでカンカン叩きます。
四面とも叩いていくのですが、どれくらい深く彫ったらいいのか分かりません。時間かかりそうだなあ、これでホントに割れるのかなあ、などとと思っていると…
突然ポロっと割れました。あれれこんなんで割れるのね…
深く彫る必要はなくて表面に筋を付けるくらいで割れました。さすがに割った面はツルッとはいかずデコボコ。ちなみにレンガは水に浸けてあったので中まで湿ってます。
↓カットしたレンガをモルタルに乗せて目地まで一気に作ります。
が…
ここだけ目地が太くなり、しかも同じ幅になりませんでした。失敗w 日暮れどきの寒い中、凍えて慌てて雑になってしまいました。レンガのカットからやり直せたはずなのに…残念。
↓その後作ったもう片方(手前)はまあまあ。
どちらにしろ、ここだけ短いレンガが挟まっているのはいかにも帳尻合わせた感じでちょっと変。
まあ、じっと見なければさほど違和感ないとは思いますが…
高さが違う
さらにこれも黙っていれば分からないのですが、境界レンガの1列目と2列目の高さが一部揃っていません。左が1列目、右が2列目↓
2列目はそれなりに水平に気を付けたので1列目の適当さがバレた形です。
いろいろ仕方ないですが2列目できあがり。3列目に続きます。